
総務部 総務1課
2022年入社
臨機応変な対応で社内業務を円滑に
社内外からの電話応対をはじめ、福利厚生制度の利用促進や各種保険の申込手続き、社内会議の準備、押印手続きの資料確認、社内規程の管理など、多岐にわたる業務を担当しています。また、オフィス環境の整備も行い、快適な職場作りをサポートしています。
Interview1
大栄環境を選んだ理由
資源循環に貢献したい
大学で環境問題について学ぶ中で、廃棄物処理やリサイクルの講義を受けた際、日常生活に伴う廃棄物は自分たちで責任を持って処理する必要があると考えるようになりました。さらに、就職活動中にコロナウイルスの流行が重なり、使い捨てプラスチックの排出量が急増したことも、廃棄物処理とリサイクルに対する関心を高めるきっかけとなりました。大栄環境を選んだのは、収集運搬から中間処理、リサイクル、最終処分まで一貫して行える企業であり、全国的に見てもグループの規模が大きく、広範囲にわたって廃棄物処理に携わることができると考えたからです。

Interview2
やりがいを感じる時
他部署の方から感謝の言葉をいただいたり、小さなことでも褒められる時にやりがいを感じます。自分なりに気を付けていたり配慮していることが、表には出さないものの、それを見ていてくれて声をかけてくれる方がいると、「やっててよかったな」と感じます。特に、総務部は会社全体をサポートする役割が大きいため、他部署との連携やコミュニケーションが重要です。そうした日常の中で、自分の仕事が誰かの役に立っていると実感できる瞬間が、私にとっての大きなモチベーションとなっています。

Interview3
仕事上で苦労した点
年に一度の大きな会議と株主総会、さらにイレギュラーなイベントが同時期に重なった時が一番苦労しました。初めてのことで慣れない作業も多く、準備期間も含めると5か月ほど忙しい日が続きました。その時期は年度が切り替わるタイミングで繁忙期でもあり、いかに時間をかけず効率的に仕事を終わらせるかを考えながら業務を進めました。この経験を通じて、効率的な業務遂行や時間管理の重要性を学びました。

Interview4
希望する人物像
はきはきしていて、報連相がしっかりできる方、そして周りを見て自分から動ける方を求めています。大栄環境では、社員一人ひとりが主体的に動ける風通しの良い環境が整っています。そのため、コミュニケーションとチームワークを大切にする方が活躍できる場です。また、環境問題に対する情熱を持ち、自ら課題を見つけて解決に取り組む姿勢を持つ方を歓迎します。共に成長し、より良い未来を築いていける仲間をお待ちしています。
(2024年取材)