
人事部 人材開発課
2018年入社
幅広い世代のスキルアップを支援
新入社員向けの研修プログラム(新入社員研修・新卒社員育成研修)を担当し、社員がスムーズに業務に取り組めるようサポートしています。また、階層別研修や次世代ビジネスリーダー研修のアシスタントも行っており、社員の成長を促進する環境を整えています。さらに、スキル教育の事務局として、社員のスキルアップを支援しています。
Interview1
大栄環境を選んだ理由
社会に必要不可欠な仕事
大栄環境を選んだ理由は二つあります。まず、企業説明会で産業廃棄物処理や資源循環事業、地域貢献事業に感銘を受けたことです。産業廃棄物に対する世間のイメージを払拭し、人々の生活に不可欠な企業としての役割を広めたいという強い想いを抱き、入社を決意しました。この想いは入社後も変わらず、最近では株式上場をきっかけに友人が会社のことを知る機会が増えたことに喜びを感じています。次に、企業説明会や見学会でお会いした社員の方々の温かい人柄に惹かれたことです。一社員として、自信を持って社員の方々の温かい人柄をおすすめします。

Interview2
やりがいを感じる時
新入社員が私を頼ってくれる時に大きなやりがいを感じます。「相談しやすい」と思ってもらえることは非常に嬉しく、彼らの成長をサポートできることが私のモチベーションとなっています。また、研修を通じて新入社員が成長し、自信を持って仕事に取り組む姿を見ると、自分の仕事が彼らのキャリア形成に貢献できていることに誇りを感じます。

Interview3
仕事上で苦労した点
4月の新入社員研修は特に苦労しました。数ある企業の中から大栄環境グループを選び入社してくれる新入社員にとって意義のある1か月にするために、日々反省と改善を繰り返しました。担当者としての責任を感じ、「今日はここが上手くできたな」「ここはこうするべきだったかな」と日々自身で振り返りを行いながら1か月を過ごしました。しかし、新入社員との些細な会話や一生懸命に研修に取り組む姿が私の励みとなり、その苦労を乗り越える力となりました。彼らの成長を目の当たりにすることで、自分自身も成長できる機会を得ています。

Interview4
休日の過ごし方
私の休日の過ごし方は、アクティブに外に出てリフレッシュすることが多いです。野球観戦では家族や友達と試合を楽しみ、キャンプでは自然の中でリラックスしたり、旅行で新しい場所を探索するのが好きです。家で過ごすよりも、外に出かけることでエネルギーを充電し、英気を養っています。
(2024年取材)